HOME > 雨漏り修理の実例

宿泊施設屋根改修工事

屋根材:天然石焼付鋼板葺き、一部立馳葺き
施工方法:カバー工法
施工日数:6日間

①雨漏りの状況

以前から小屋裏倉庫(天井裏)に雨漏りがあり、他業者が既存屋根にコーキング処理を
しましたが雨漏りは止まらず、当社に相談を頂きました。

②現地調査の結果

・雨漏りの要因
 ⑴ 既存横葺き屋根材に対して屋根勾配が緩い。
 ⑵ 屋根と外壁の取合い(接合)部分に受け水切り(水を流す補助的部材)が無く、下葺き材の巻き込みも浅い。

・調査結果
 屋根勾配が緩いことで、風雨が強い時には雨水が横方向に押され、毛細管現象や釘穴など壁際から雨漏れしている状況だった。
 また他業者が行ったコーキングも雨水の流れを妨げ、毛細管現象を増幅させ、より状況を悪化させていたと考えられる。
 ※毛細管現象や取合い部分は雨漏りの原因の多くを占めています。

③改修方法の検討

・お客様からの要望及び現地事情
 営業しながら工事をしたいので、工期を短く、騒音にも配慮してほしい。
 屋根は7階ため、移動や資材の運搬は従業員用エレベーターと屋外階段を使用する。
 また、設置スペース等の問題もあり、荷揚げは重機が使用できない。

・材料の検討
 既存の横葺きから全面立馳葺きとしたいところでしたが、荷揚げに及び屋根勾配に制限があるため、
 天然石焼付鋼板材を使用することしました。

・工法の検討
 既存横葺きを撤去し、下地補修を検討しましたが、撤去材も大量となるため、不要材のみ撤去とし、
 加工材の形状を変更し、既存材の上に新設するカバー工法を採用しました。

④改修工事の流れ

1.資材、道具荷揚げ
2.不要材の撤去

3.下地の調整



4.下葺き、粘着型防水紙の敷き込み

5.受け水切り等の下地役物の取付

6.屋根葺き

7.各所取合い部分の仕上げ役物の採寸、工場加工、取付

8.外壁取合い部等のコーキング処理

9.屋根上、資材置き場等の清掃 
10.資材、道具荷下ろし

⑤改修工事完了

施工部分が7階という高所であるため、お客様には施工写真を見て改修部分の確認をしていただき、工事完了となりました。

雨漏りSOS

雨漏りでお困りの方は!

雨漏りで困ったら、まずはお電話かメール等で弊社までお問い合わせください。
経験豊富な、中込板金工業所のスタッフにお任せください!